受診案内
初めて当院を受診される方は、下記をご持参ください。
健康保険証
健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ちください。
また、お持ちいただく際は、ご本人のものであるか、有効期限内であるか等ご確認ください。
お薬手帳(お持ちの方)
当院で薬を処方する際、薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせて頂きます。
お持ちでない方は、現在服用中のお薬があればお知らせください。
他院での紹介状・検査結果
他の医療機関で検査を受けられた結果をお持ちの方は、その検査結果をできる限りご持参ください。
また、紹介状をお持ちの場合は、今までの治療の経過やお体の状態把握のため、必ずご持参頂く様お願い申し上げます。
公費受給者証
公費を利用して受診される方は、受給資格を証明する受給者証(老人医療受給者証、乳幼児医療者証など)を
必ずお持ちの上、受付でご提示ください。
予約について
当院の診察券をお持ちの方はお電話で予約をお取りすることができます。
診察券をお持ちでない方は予約をお取りすることはできませんが、お電話を頂きましたら比較的空いている日時をお伝えします。
症状の程度や必要な検査の種類によっては、予約の有無に関わらず、診療の順序が前後することがあります。受診頂いた方々には何卒ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
薬局・処方について
お薬は基本的に院外処方となっております。
同効薬や併用注意薬の内服を防ぐために、かかりつけ薬局をお持ちになることをお勧めします。
マイナンバーカードによるオンライン資格確認について
当院ではオンライン資格確認システムにより、受診される患者様の薬剤情報・特定健診情報等を取得し、当該情報を活用した診療をおこなっております。なお、厚生労働省が定める施設基準に該当する保険医療機関として医療情報取得加算を実施しております。
セカンドオピニオンについて
当院で治療中の方で、セカンドオピニオンを希望される方には、
紹介状(診療情報提供書)および、必要に応じ、画像診断フィルムや検査結果などの資料の提供を致します。
ご相談を希望される方は、外来受付窓口にお申し出ください。
在宅訪問診療について
当院では体の麻痺などで通院が困難な方、長期の療養をできる限り住み慣れた自宅で送りたいという方、自宅での長期の臥床が余儀なくされ通院が困難なご高齢の方などに、予め診療計画を立て定期的に訪問し、診療を行っています。
診療日・診療時間、対象地域に関しては、お電話にてお問い合わせください。
地域連携医療機関
高度の検査や入院治療が必要な場合、専門性を要すると判断した場合は
連携している地域の基幹病院・専門医療機関を適切にご紹介させていただきます。
その他ご希望の医療機関がありましたら、その都度ご相談ください。
診療に関する掲載事項
明細書発行について
当院では患者様への情報提供を積極的に行うため領収書の発行の際に診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。なお、明細書が必要ない場合はお申し出下さい。
一般名処方について
一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。
これにより、有効成分の同じお薬が複数あれば、先発医薬品・後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご自身で選ぶことができ、特定のお薬の供給が不足した場合であっても、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。また、一般名処方を希望されない患者様につきましてはその旨をお伝えください。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用推進について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
後発医薬品の採用に当たっては、品質確保・十分安全な情報提供・安定供給等、当院の定める条件を満たし、有効かつ安全な製品を採用しております。また、投与する薬剤が後発医薬品に変更する可能性もございます。後発医薬品に変更する場合は、患者様へ⼗分に説明いたします。後発医薬品の使用について、ご理解ご協力をお願いいたします。